西表島・祖納「節祭」(2013年)

集落の清め

ウヒラカーでの水恩感謝祭のあとは、旗頭を先頭に集落内の「清め」が行われます。
「サァサァサァサァ」との掛け声で賑やかに集落内を練り歩き、長い旗頭を横にしてお家や建物のなかに入れては出して、入れては出してと役員宅や公共施設をみんなで歩いて廻ります。
まさかここのおうちにも? 工夫をこらしながら無理矢理にでも、どうにかしておうちや建物のなかへ旗頭を入れる様子はおかしいやら感心するやら。

旗頭が廻る各家庭にはビールや泡盛、ソフトドリンク、ちょっとしたお菓子などが準備され、飲みながら踊りながら、「サァサァサァサァ」と誰もがとても楽しげな笑顔。
昨日の厳かなユークイから一転、ワイワイガヤガヤと非常に賑やかで楽しいひとときです。
やり切った感にビールや泡盛の助けもあって、ハイテンションで心の底から楽しんでいる姿は、「これぞ集落のひとによる集落の祭り」という感じがとってもいい!
私もご相伴にあずかりながら、「サァサァサァサァ」とついには手を上げ声を上げて、いっしょに喜びを分かち合わせて頂きました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
error: Content is protected !!