第5回 全島しまうた交流会 in 南大東島[記憶]

「第5回 全島しまうた交流会 in 南大東島」スナップ

2025年6月7日(土)沖縄県の南大東島にて「第5回全島しまうた交流会 in 南大東島」が開催されました。
島外から約70名が参加、沖縄県内の8つの島の唄者が集いました。
地元・南大東村の方々も多くご来場。「椅子が足らなかった」との声も聞こえてきました。
早い方は16時に会場で開催を待ちわび、17時頃からたくさんの人たちが会場に足を運びました。
島々の唄者たち、偶然来島されていた観光客の方、島の子どもたちから島の90代のシージャまで、約250名の熱気が会場を包みました。
17時45分頃からスタートした「全島しまうた交流会」は21時過ぎに御披楽喜。3時間強の交流会となりました。
すべてスマホで撮ったスナップです。会場の雰囲気が伝われば幸いです。

交流会の食事は島の食材で。島人たちが心のこもった手料理でおもてなし

交流会のお食事は、今回のホスト役「はまちゃん」こと濱里保之さんの南大東島の同級生(66歳)が中心となって、女性陣が大東寿司やオードブルを、男性陣が山羊汁・アヒル汁を前日から準備してくださっていました。

島の女性たちによる手作りの新鮮な大東寿司。各家庭でも作っており家庭によって味が異なるそうです。まさに大東島の家庭の味。
大東島といえば、名物「大東寿司」。できたては美味しさ倍増。
交流会当日、会場の調理室にて。大東島のステキな女性たちです。本当にありがとうございました。

会場設営、ヒージャー汁とアヒラー汁を作ってくださった男性陣の撮影を失念しました。ごめんなさい。
とってもステキなニーニーたちでした。ヒージャー汁もアヒラー汁も美味しかったです。

南大東の皆様、準備からお片付けまで、たいへんお世話になりました。
心のこもったあたたかなおもてなしをありがとうございました。
いっぺーいっぺーにふぇーでーびたん。

1 2 3 4 5
error: Content is protected !!