
※以下、上記プログラムに補足を含み書き起こしました。
令和6年 志多伯獅子加那志十三年忌豊年祭
志多伯(したはく)は、沖縄本島南部の旧・東風平(こちんだ)町の集落のひとつです。
平成18年1月1日、東風平町と具志頭村が合併し「八重瀬町」として生まれ変わり、現在は八重瀬町の集落のひとつとなっています。
志多伯の豊年祭は、約300年の歴史を有すると伝えられています。
開催は、人の法要周期(1年忌・3年忌・7年忌・13年忌・25年忌・33年忌)と同じ節目に斎行され、「獅子加那志○年忌豊年祭」と呼ばれているそうです。
今年2024年は6年振りの斎行となり、13年忌にあたります。
詳細は下記の公式サイト&参考サイトをご覧ください。
志多伯獅子加那志十三年忌豊年祭
令和6年9月17日(火)・18日(水) (旧8月15日・16日)
舞台:午後6時~
場所:沖縄県八重瀬町志多伯馬場(志多伯農村公園 沖縄県八重瀬町志多伯254番地)
※駐車場のご用意はございません。ご注意ください。
お問合せ:志多伯公民館 098-998-2141
公式サイト:https://shitahaku.ti-da.net/
参考サイト
しまかる 【芸能の継承と地域づくり1】八重瀬町志多伯の豊年祭
沖縄CLIP 神獅子を崇め、地域のみんなで作りあげる「八重瀬町志多伯の豊年祭」
島風の記憶と希望 