沖縄県那覇市若狭にて「カジマヤー パレード」開催予定!

島袋俊子さん 巳年(97歳)を祝う カジマヤーパレード 開催♪
令和7年 (2025) 10月25日 (土) 午後1時45分~
出発地:天妃宮前(沖縄県那覇市若狭一丁目)
主催:若狭一丁目自治会(沖縄県那覇市)
共催:若狭公民館
「かじまやーパレード」参加団体とタイムスケジュール
◇ 午後1時45分 開催セレモニー @ 天妃宮広場
◇ 午後2時00分 天妃宮前 パレード出発予定
・横断幕 & のぼり旗(若狭一丁目自治会役員、ご親族)
◎ オープンカー(主役・俊子さん)
・旗頭(若狭・松山旗頭実行委員会)
・獅子舞(波上宮獅子舞保存会)
・子どもエイサー(若狭ちむどんどん太鼓)
・かざ車隊(若狭児童館キッズダンス、女性部)
◇ 午後2時30分頃 若狭公民館前 パレード到着予定
「かじまやーパレード」ルート
出発地:波の上通り沿いの「天妃宮」前(那覇市若狭一丁目25-1)
ルート上には各所に立哨さんが立っています。もしご指示があった場合はご協力お願いいたします。
天妃宮から「若狭大通り」に向けて進み、ひとつめのあじまぁ(十字路)を左折。
あとはちゃーまっすぐ(ずっと直進)。
「若狭中通り」の信号も渡ります。横断の際はお気をつけて。
すると「若狭公民館」(那覇市若狭二丁目12-1)に到着です。
※お車でお越しの方 … 近隣のコインパーキングをご利用ください。

「カジマヤー」とは?
沖縄の伝統行事のひとつ「カジマヤー」は、数え年97歳のトゥシビー祝いです。
奄美・沖縄では、自分の生まれた年と同じ十二支の年を生まれ年とし、数え13歳・25歳・37歳・49歳・61歳・73歳・85歳・97歳に年祝い(トゥシビーユーエー)が行われます。
「カジマヤー」とはウチナーグチで「風車」のこと。
数え97歳になると、人は誰もが童心にかえるとされ、風車を飾って盛大に祝います。
沖縄のカレンダーには「旧暦9月7日」に「カジマヤー」と記載されています。
近年では旧暦9月7日が平日の場合はその近くの休日に開催されているようです。
「カジマヤー」は貴重で珍しい!!
沖縄の伝統行事のひとつであります「カジマヤー」のパレードは、沖縄でもニュースになるほど珍しいことです。
なぜ珍しいのかと言えば・・・
まず、御年97歳で、パレードに主役として参加できるほど御本人がお元気であること。
そして、パレードを開催するには、人もお金もたくさん必要です。
ご家族・ご親戚一同の協力はもちろん、地域の協力があってこそ「カジマヤーパレード」は開催されます。
(1)御年97歳の御本人がお元気であること
(2)ご家族・ご親戚一同の協力
(3)地域の協力
(4)お金も人もたくさん必要
「かじまやーパレード」はこれらの条件が揃ってやっと開催できるから、貴重で珍しいのです。
お元気でみんなから愛される97歳だからこその「かじまやー」。ぜひあやからなくては!! なのです。
ちなみに、主催の若狭一丁目自治会は、2017年に初めてカジマヤーパレードを開催。
今回のカジマヤー祝いは2度目となるそうです。
主役の俊子さんはオシャレでとってもお元気!
地域をあげてお祝いする「かじまやーパレード」の主役・俊子さん。
ご自身で編まれたベレー帽がトレードマークです。
お若い頃は英文のタイプライターだったり、美容師さんだったり。
英語も話せて、歌もたくさん歌えて、記憶力も抜群で、ひとつ質問すると10も20も返ってくるくらい。
ほんと、素晴らしい!!

バイタリティあふれる岸本会長を筆頭に、若狭地域はとても地域活動が活発な地域。ほんと、すごい!
来月11月8日(土)は「第27回 若狭地域文化祭」が開催予定。私はこちらもボランティア・スタッフとしてお手伝い中。
貴重な「かじまやー」をガッツリお手伝い♪
実は私も「かじまやーパレード」はニュースで見るだけで、まだ実際にお目にかかったことがありません。
いつか見れたら良いな~と思っていたところ、ガッツリお手伝いさせていただくことになりました。
◎ オープンカーの提供
旦那が二十歳の頃から憧れていたという、私たち夫婦の愛車・マツダのロードスター(MAZDA ROADSTER 990S)。
ウチのロードスターが「赤いオープンカー」ということで、主役・俊子さんに乗っていただくことになりました。
かじまやーパレードのメイン(オープンカー)として、ウチのロードスターが活躍できるなんて。本当に光栄です。
当日は午前10時からオープンカーの飾り付けです。ロードスターがどんなふうになるのか楽しみです。o(^-^)o
◎ 音響車MC と 祝賀会司会 (祝賀会は地元・関係者のみの)
貴重な「かじまやーパレード」を撮影したいと思っていたのですが、音響車に乗ってパレード前の広報およびパレード中のMCを仰せつかりました。
また、パレード後に開催される公民館の「祝賀会」司会も仰せつかりました。
「からじ結って司会してくれたら豪華でいいわ~」とのお声が聞こえてきましたので、うちなーからじを結って琉装で司会させていただく予定です。o(^-^)o

数え97歳! ますますお元気な俊子さんにあやかり、福をいただきましょう♪
那覇市若狭ぬ「かじまやーパレード」んかい、ぐすーよー、めんそーりよ~♪ (^-^)/